豪雨警戒情報提供システム

1分更新で250m四方ごとの地域メッシュを利用した仮想雨量計による積算雨量情報
任意の地点の積算雨量の超過を警報装置を通じて周辺に知らせます

何が新しいの?
行政区分や土地の所有権などに関係なく、河川上流や崖上など任意の地点に雨量計を設置する感覚でお使いいただけます。積算雨量が設定レベルを超過したことをサーバーから装置に自動でコマンドを送ることで、装置周辺(住宅や施設・公園など)に迅速に知らせることができます。

国土交通省XRAIN雨量データを仮想雨量計として利用している点が新しく、 地上雨量計が無い場所の豪雨にも対応にできることが特徴です。
豪雨警戒情報提供システムは地点ごとに降雨の状態を常時監視し、専用の端末を通じて音声・メッセージや回転灯で危険を知らせる最新のシステムです。
ユニメーションシステムが国立研究法人防災科学技術研究所と共同研究・開発したこのシステムは、国交省提供の高解像度でリアルタイム性の高いXRAIN雨量データを仮想雨量計として利用している点が新しく、 地上雨量計が無い場所の豪雨にも対応にできることが特徴です。
降雨状況を閲覧できる管理者専用サイト(mizumiru.net)と危険を知らせる警報端末とで防災意思決定をサポートします。